Electronic Artsの新スタジオ、Full Circleが手がけるPC,PS5,PS4,Xbox対応ゲームソフト『skate.』は、
『skate』シリーズ最新作のスケーターによるスケーターのためのスケートボードゲーム。
本作では、物理演算による自由なスケートが楽しめることや、基本プレイ無料かつクロスプレイに対応したオンラインゲームです。

ゲームの概要と背景
-
プラットフォームは PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/PC。2025年発売予定。
-
アーリーアクセス版は 2025年9月16日 に開始。
-
基本プレイ無料(Free-to-Play)方式で提供され、一部コスメティックなどのアイテム課金あり。
-
クロスプラットフォーム対応、クロスプログレッション(機種をまたいで進行・データを共有)あり。

友人と異なるハードでも一緒にプレイできるのが嬉しい!
自由度とコミュニティ重視の設計
「skate.」の特徴として、これまでのスケートゲームの枠を超えようという意思が強く感じられます。
-
「コミュニティ」が企画・開発の中心に
長年ファンから「次作はいつか」と問われ続けてきた声を受けてのプロジェクトで、
ただの開発者側の発信ではなく、プレイヤーの意見を多く取り入れる仕組みが多数取り入れられています。
-
「Flick-it」操作の復活と進化
右スティックを使ったオーリーやトリック操作「Flick-it」は、シリーズの“味”とも言える操作。
今回、それをただ再現するのではなく、新しいアニメーションや仕組みと連携させ、「ほぼ無限の可能性」がある操作系を目指しているとのこと。
初心者向けの簡易操作モードも用意されており、スキルに応じて選べる設計です。
-
サン・ヴァンステルダム(サン・ヴァン)」という街と探索要素
舞台となる都市「サン・ヴァン」は、4つの地区から成り、それぞれが独自の雰囲気やクルーを持つ。
屋上、地下、路地裏など探索可能なスポットが数多く用意されています。
縁石や手すりといった「反スケート」構造物がスケートアクションに使えるようにデザインされていたり、建物の屋上からのドロップやパルクールのようなアクションも可能。
びっぐ自由な滑りが重視されていますね!
ゲームの構成とアップデート予定
「skate.」はライブサービスモデルを採用。リリース後の拡張、改善にも期待が持てる内容です。
コンテンツ | 詳細 |
---|---|
シーズン制 | 定期的なアップデートで、新しいミッション、コスメ、音楽、スケートエリアなどが追加されていく。 |
報酬システム「skate Pass」 | 通常のバトルパス形式をアレンジしたもので、ゲームプレイを通じて報酬を獲得。課金は見た目に関するもの(コスメティック)に限定され、能力に影響を与える「Pay to Win」要素は含まれない。 |
追加トリックや機能 | 「インポッシブル」「ダークスライド」など、ファンから要望のあるトリックの実装。リプレイエディター、ボイスチャット機能の拡充なども予定。 |
注目すべき点と期待
この「skate.」が既存のスケートゲームと一線を画すのは、「どこまでも自由であること」と「プレイヤー自身が体験を創っていけること」の両立です。
-
初心者にも入りやすい設計
簡易な操作モード、序盤は単なるチュートリアルでなく「自分らしいスタイル」を探す旅になるような導線。
街に降り立ってミッションをこなしながら滑り方を見つけていく体験。 -
長く遊べるコンテンツと更新
開発陣が「旅の始まり」と語るように、アーリーアクセス後の更新で街の改変や新たな機能をどんどん追加していくことが想定されています。 -
コミュニティとの共創
Quick Drop のようなユーザー生成的な要素や、他プレーヤーとの協力で巨大な構造物を作るなど、ただの一人用の体験に留まらない拡がりが期待できる。